11月14日(土)・28日(土)の2日間で行いました、【手びねりで作る豆皿・小皿レッスン】

新しい体験、そして、心温まる豊かな時間を過ごすことができました。

 

土玉を繋ぎ合わせて発想豊かに大きな作品をつくる生徒さんや、

息子さんからのリクエストに応えるためにとっても器用につくる生徒さん。

美容室を経営されていて、お客様にお茶を出すときのお菓子をのせたいと心優しい生徒さん。

などなど、一人一人、みんなそれぞれ色々な想いを乗せておしゃべりに花を咲かせながらとっても賑やかに行いました!

慣れない手つきでみんなでワイワイとやる様子は、個性豊かな作品が出来上がると共に感動し、

池田先生も、楽しかった!とおっしゃってくださり、わたしはホッとしたのと同時にこの企画をして本当に良かった、と心から思いました。

 

陶芸体験をしている皆さんの笑顔や笑い声。

池田先生の魔法の手(でこぼこの表面がさささー!!と見事に整えられるのです!)にみんなで感動する様子。

なんとも言えないとても温かな時間。

そんな光景をみることが、わたしは最高の喜び、幸せを感じるようです。

とそんなことを思っていたら、スタッフの上條さんも同じような感想を伝えてくれて。

同じような気持ちになってくれて本当に嬉しい、当日はお手伝いまで本当にありがとうございました。

 

また、池田先生、何から何まで準備をしてくださり、とても大変だったと思います。

てっきり当日まで小皿を作れるのは一人ひとつだと思っていたのに、なんと6つも!

池田先生がパソコンのエクセルで作られた(嬉しい!!)、陶芸の工程表も皆さんのところに。

土玉を作るまでもたくさんの工程があり、作ってからも一段階、二段階とさらに焼き上がりまでの工程があり・・

陶芸の歴史、奥深さを知ることができました。

本当にありがとうございました。

そして、今回参加してくださった皆さん、笑い声がたえない楽しい時間をありがとうございました^^

本当は参加予定だったけれど事情により来られなかった生徒さん、少し興味があったけれど参加しようか迷った生徒さん、次回はこのような体験を一緒にできたら嬉しいです。

 

また、ちょうどその頃コロナの感染者がどんどん増えてきていて、陶芸レッスンが終わったあと残って教室のコロナ対策を一緒に考えてくださった生徒さんがいました。

そのタイミングでじっくり考えていなければ、そこから必要なものを発注し準備するのに今回間に合わなかったと思います。

心から感謝しています。いつも本当にありがとうございます。

 

池田幹雄先生の陶芸教室は本当におすすめです。

物腰が柔らかく、優しく丁寧に教えてくれて、本当に先生の存在が陶芸の落ち着いた雰囲気にぴったり。

今回平皿を上手に作っていた生徒さんがいて、とても素敵!と思い、わたしももう少し子供の手が離れたら通いたいと思っています。

 

 

次回の1dayレッスン。

コロナが落ち着いて、暖かくなってきた頃にまた新しいレッスンを実はひとつふたつできたらいいなぁと考えています。

さぁ次回はどんな新しい体験、世界がみえるでしょう^^

様々な世界観を五感で感じ、その場の空気を共有するという実体験はとても価値のあるものだなぁと改めて感じています。

お楽しみに・・☆

 

そう、そんな中、この間のパソコンレッスン中での会話。

ある生徒さんがとっても編み物が上手で、他の生徒さんたちが、ぜひ教えてください!とオファーしていました。

もちろんわたしも一緒に!

「みんな、絶対教えてもらいたいと思いますよー!」

「編み物の本まで買ったけどやっぱり直接習いたいー!」

という声が飛び交っていたのです。

人が出来ないことをまるで息を吸うかのように自然と出来てしまうこと。

それこそがまさに才能だと思っています。

実はわたし密かに、ずっと何年も前から思っていました。

その生徒さんが編み物が好き、とても上手だということを知ったその日から。(もしかしたら抑えきれず軽く言ってしまった場面もあったかも?笑)

いつか1dayレッスンで教えてくださらないかなぁ、絶対みんな喜ぶのになぁ、と。

そんな風に思っていたので、この間の様子を見て、や、やっぱり!!と心の中で再確認しました。笑

もちろん外部から素敵な先生をお招きしてもいいけれど、先生が生徒さんならさらに素敵な温かな時間になるのではないかな。

そんな夢がまた新たに追加されたのでした^^

 

アトリエという場所があることによって可能性が無限大にあると感じていて、

遠慮なく皆さんに利用していただきそこから学びを得たり、素敵な輪が広がればいいなぁと思っています。

 

それでは、ここからは、【手びねりで作る豆皿・小皿レッスン】フォトギャラリーをお楽しみください♩

 


平皿を作るときにはこんな風に定規をつかって平らにして、土を切ります。

 

先生がたくさん落ち葉を拾ってきてくれて、可愛かった♩

落ち葉をぎゅっと押し込んで模様をつくります。

 

先生、これはどうしたらいいですか?

先生、変になっちゃった~ヘルプお願いします!笑

などなど、先生大忙しでした^^

 

いつも先生が回ってきてフォローしてくれて、安心して作ることができました。

 

これが池田先生の魔法の手・・・!!!

でこぼこだったり、ヒビが入っていたりするものが、先生の手にかかると、滑らかで同じ厚みに仕上がるのです・・

プロフェッショナルな姿に尊敬。

 

わたしの作品。笑

冒険せずに、無難な形ばっかり!笑

 

みんなの出来上がりを崩さないようにそーっと箱の中へ。

 

焼き上がりに模様をつけています^^

集中!誰の声も耳に入りません!笑

 

個性豊かな味のあるそれぞれの作品。

ここらから色をつけて完成です。

 

そして・・・じゃーん、完成です!!

生徒さん作。

このまま売りに出せそうなくらいお上手・・・!!!

個人的に右上のドレッシング入れがとってもいい~!!

 

それに引き換えわたしの作品・・創意工夫のないこと・・。

でも、愛情だけはたくさん込めて作りました^^笑

絵心がないので、青い線は上條さんがひっぱってくれました!笑

 

そして自宅では・・

こんな風に飾ってます♩

印鑑立てとペン立て。

これなら大人も子供も食べすぎなくてちょうどいい^^

自分で作ると愛着がわき、楽しかった思い出と一緒に使うことができます。

モノがたくさん溢れている世の中だけれど、自分にとって本当に大切なモノと暮らしたい。

5年先、10年先も長く使えるよう、大切に使っていきたいと思います。