2025.11 ATELIER LETTER vol.89

みなさま、こんにちは。

11月に入り、今年も残りわずか2ヶ月となりました。信じられませんね…!泣

アトリエでは毎年この時期になると、年賀状作成がスタートします。

 

★写真★

「もう年賀状は出さないかな」という方にも楽しんでいただけるよう、今回は新しい企画をご用意しました。

ぜひ裏面のスタッフコーナーをご覧ください。

一年に一度のこの機会に、大切な「誰か」へメッセージを届けてみませんか。

手から生まれる言葉には、不思議と心が宿ります。

忙しい日々の中でも、「ありがとう」や「元気でいてね」のひとことを届けるだけで、きっと心がぽっと温かくなるはず。

この冬、そんな小さなぬくもりを一緒に広げていきましょう^^

 

また、ここでお知らせです。

先日無事に、ラジオ『アトリエコムpresentsあなたの物語を聴かせてください』が終了いたしました。

おかげさまで多くの方から温かいご感想をいただき、再放送が決定いたしましたのでご案内いたします。

【再放送概要】

放送日:117日(日)より順次、第1回から放送 放送時間:21:00

それぞれのゲストの出演回については、アトリエコム公式Instagram@ateliercom_official)の投稿をご覧くださいませ。

※運営上の都合や緊急特別番組などにより、放送内容が変更・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

寒さが少しずつ増してきましたね。

温かく過ごしながら、笑顔で日々を重ねていけますように。

今月もどうぞよろしくお願いいたします^^

 

📅レッスンスケジュール

11月】通常通りです。

12月】29日(月)・31日(水)がお休みです。

祝日も開講しています!

お休みをした分は、20コマまで無期限で繰越しができます^^

★現在は金曜日午前中がすいています。

 

📲吉田先生のなんでもスマホ・パソコン相談室

\マンツーマンレッスンをご希望ならこちら!/

・毎週水曜日/13時~16時まで※要予約制

・10分/1,100円~

お困りごとなんでもご相談ください♩

📚今月のアトリエライブラリー

何冊でも無期限でご利用いただけます♩

がんばらないことをがんばるって決めた。 / 考えるOL  

20代のOLが「こんなはずじゃなかった人生」と向き合った記録の短編エッセイ

夜は猫といっしょ / 考えるOL

猫と暮らすとこんな生活なのかなぁ~♡と、猫の不思議な生態とかわいい猫の日常に

心が癒されるマンガ

今回のアトリエライブラリーは、スタッフ佐野さんからのおススメ本です♩

ついつい頑張りすぎてしまう人には、本当にホッとできる本ばかり。

どちらも“自分を大切にする時間”を思い出させてくれる本です。

少し立ち止まって心を整えるきっかけになればうれしいです。

やっぱり猫ってかわいい~^^

 

年賀状…出さなくても楽しめる!?

アトリエスタッフ佐野です。

もう11月に入りアトリエでは毎年恒例、年賀状制作の時期になりました!

今年を無事に過ごせたこと、お世話になった方への感謝と来年へのご挨拶を年賀状に込めてみませんか?

Word操作の勉強にもなるので、ぜひトライしてみてくださいね!

 

でも、年賀状じまいをされている方もいらっしゃるかもしれません。

そういった方には、年賀状ではなく「ポストカード」などを書いてみませんか?

★写真★

こちらでデザインした中から選んでいただき、お好きなペンやシールで楽しく作りましょう!

1枚から作れますので、年賀状を作らなくてもポストカード作りでこの11月を楽しんでみませんか?

ご興味のある方は、ぜひお声がけください!

 

☆作る理由はなんでもOK

クリスマスプレゼントに添えるカードを作りたい

毎年手紙を出している人に作りたい

ファンレターを作る(推し活!)

誰かに送らなくても、作る時間を楽しむでもOK

年賀状と別に、ポストカードもやりたい! 大歓迎!

 

11/17(月)オープン!!

🍚あとりえ まちのお惣菜屋さん

\生徒のHさんご紹介レシピ!/

≪ カボチャのポタージュ ≫

材料(34人分)

・カボチャ 1/4 ・玉ねぎ 1

・バター 20g  ・塩 ・コショウ

・コンソメキューブ1  ・牛乳 200ml

作り方

①玉ねぎを薄くスライスする。

②鍋にバターを入れて、ある程度溶けたら玉ねぎを入れる。音が聞こえてくるまでは中火でもOK。ひとつまみの塩を入れる。音がしてきたら「水分を飛ばして、うっすら透明、つやっとしている」状態まで弱火でじっくり炒める。ここがポイント!!

③玉ねぎをたまに混ぜながら、カボチャは2分くらいレンジで温めてまず3,4㎝の幅に切って、2㎝の幅で切る。

④玉ねぎが炒め終わったら、鍋にカボチャと水を入れる(カボチャが浸るくらい)。

火を強めて、沸きはじめにアクを取る。中火にし、コンソメを入れて

10分~15分煮る。カボチャが半分見えるくらいまで水分を飛ばす。

(水分が多ければ、煮詰める)

⑤牛乳を200ml入れてミキサーにかける。その後、味を塩や砂糖でととのえる。

⑥すぐに飲む、後で飲むに関わらず、一度沸かす。

(もし、冷静スープで飲むのであれば、ミキサーにかけた後しっかりと冷やし、

食べるときに牛乳を加えて味を調整してください。)お好みでパセリや生クリーム、

コショウなどをトッピングして完成です★

  • かぼちゃの豆知識: ポタージュは栄養をまるごと取れる食べ方!油と一緒に取ると免疫力UP!体を温め、風邪予防や美容、便通を整える。
  • 玉ねぎの豆知識:炒めることで甘味と抗酸化作用がUP!玉ねぎに含まれる硫化アリルは血液をサラサラに!血行と代謝を整える名脇役!

 

★毎週火・木 アトリエで稼働中!
ーアトリエ会計代行事業部ー

11月に入ると、年末調整や法定調書の準備が始まります。

具体的には、

□法定調書の作成・提出 □給与支払報告書の提出 □源泉徴収票の作成

聞き慣れないことばかりかもしれませんが、会社にはこれらを適切に処理する法的義務があります。

少しでも事業者のみなさまが本業に集中できるように、日々の会計入力も含めて、サポートさせていただきたいと思っています。

個人事業主のみなさまは、あと2ヶ月で確定申告の時期を迎えます。

スムーズな申告のためにも、日々の記帳や必要書類の整理をお忘れなくお願いします。

**************************

今週もおつかれさまでした。

11月がスタートしましたね。

アトリエでは、年賀状作成シーズンが始まります!

かわいいデザインのポストカードもたくさんご用意していますので、ぜひこの機会に手に取ってみてください^^


「おうちでゆっくり書きたいわ~」という方は、お持ち帰りも大歓迎です♩

また、ご家庭で使わなくなったペン・シール・スタンプなどがありましたら、ぜひ寄付をお願いいたします。(黒のボールペン以外)

たくさんのカラフルな文房具が集まると、アトリエの時間がさらに楽しくなります!

🕊️ 年賀状の作成および印刷の最終締め切り:12月19日(金)

年末のあわただしさが始まる前に、早めに仕上げて気持ちよく新年を迎えましょう^^

それでは、素敵な週末をお過ごしくださいませ。